死ぬまで続くか?ハコスカ作業・・・(笑)
放置してあったジャンク部品の ベルハウジングなんですが 置きっぱなしにはやっぱり訳があります さて何でしょう? ホイールナットを溶接して取る事にしました 普通のレンチじゃあ全然回らず ロングスピンナーハンドルで何とか回りました とりあえず取れたので使用可能になりました これで一安心です 見た目はイマイチですが 十分使用可能なので コレでヨシ! 何となく完成で〜す(笑) 毎度注意するトコなんですが締めすぎ注意ですね |
第181話 回らね〜! 2022.4 オイル注入口のボルトが角ナメしてて どーにもこーにも外れません 完全に締めすぎですね 外れたボルトも買うとバカにならないので 角を溶接肉盛りして再生しておく事にします |
探し物をしていますが ドコを探しても見つかりません・・・・ 何個かあったはずなんですが ドコに行ったのやら・・・・ しょうがないのでもう一個作る事にして 鉄くずを漁って拾ってきた材料はコレです こんな感じにラインが引けたら・・・・ パカッ!割れましたが中心まで カット用の刃ででカットするのが面倒になった(笑) のでドリルで揉んで分離しました 後は写し取ったインロー段差を削ったら完成! 6ミリのセルモータースペーサーでした |
第182話 あれ〜?無いわ〜?? 2022.4 取り付け厚さが6mmになるよう 外周にラインを引いて行きます ラインに沿ってひたすらカットカット! セルモーターと一度合体させて 当たり部分のインローになってる段差を 転写して行きます |
次に取り付けるタコ足ですが O2センサー用の台座が無いので 取り付ける事にします ステップドリルで穴あけです 作業完了!これで空燃比計対応になりました 今後タコ足を変える時は必須作業になるのかな〜? |
第183話 これも付けとくか・・・ 2022.5 位置はこの辺かな〜? 特に説明する感じでも無く ただただ溶接して取り付けるだけです |
今回遊ぶエンジンはコレで行こうと思います 無い無いと探し回っていて 結局作る事になってしまった セルモータースペーサーですが セルに合体したままだったと言うオチでした・・・ 悔しいので作った方を使う事にします(笑) |
第184話 チェンジ! 2022.5 とうとう北海道もシーズン開始ですが 今年はようやく2ドアで公道復帰するので 早速エンジンを搭載する事にしました とりあえず載ってたエンジンを降ろしま〜す まあ淡々と作業を進めて行くだけですね 今回使う予定のセルモーターを 何個か引っ張り出して来ました 左側のセルをよ〜く見てみると・・・・・ 補器類のセットはまだまだですが とりあえず載りました 普通に始動したので お休み中にチョイ載りして遊びます |
この前積んだエンジンなんですが 回転の立ち上がりにノッキングが起きる症状が 出てます・・・・ とりあえず疑うべきなのは点火時期と言う事で 点火時期とデスビを見直す事にします 多少マシになった気がしましたが 根本的には殆ど変わってないので 違うアプローチでMSDデスビ自体をイジって見ます このMSDデスビ進角量と進角速度の変更が可能で 進角幅は現在−20度(最大)で問題が無いようなので 進角速度のみを変更します 現在一番硬いバネが入ってるので 一番柔らかい(進角速度が早い) ヤツに交換してトライです 三菱ECCSデスビ改に交換して 点火時期を―35度に取りました アンプはMSDのユニットに内臓なので デスビ本体の交換だけで行けます 完全にフルトラにするには三菱や日立のフルトラアンプか ワコーテクニカルのMA-800(マグネットデスビ用アンプ) を取り付ければ固定進角のフルトラデスビになります デスビ自体の改造方法は過去の記事271話に 書いてあるのでそちらを御覧ください 色々やった結果・・・・・ 症状は殆ど変わりません と言う事は???最初から頭にはあったんですが 圧縮比が高すぎるようです・・・・・ 机上の値では12:1ぐらいのはずなんですが 多分13:1ぐらいある感じがします・・・・ 組む最終段階で 0.2mmぐらい 修正面研をかけたのが余計だったかも・・・・ 現在2mmのガスケットが入ってるんですが 圧縮比を下げるには 2.5mmか3mmに変更が必要なんで ヘッドを切る必要があります GWはこれでタイムオーバーなんで 次はまたお不動さん突入です |
第185話 あれあれ〜? 2022.5 点火時期なんですが 現在上死点前15度で デスビ自体の進角が20度あるので 固定進角で言えば―35度付近と言う事になります この状態から5度程遅らせて上死点前10度で 固定進角なら―30度付近で試して見ます 付属品のスプリングを変更して カムウェイトの速度調整をやってるので 交換する事にします 余談ですががこれが進角量を調整する スペーサーになります 大きくなれば 進角量が少なくなります メインシャフトの進角スプリングが引っ掛かる裏側に 片側だけベースと貫通してるシャフトがあって そこに取り付けるようです ちなみに シャフトを一度引っこ抜いて 半回転させ シャフトが動かないようになる穴に 刺し変えれば 固定進角にする事も出来るようです デスビを調整して走って見ましたが 殆ど症状は変わらず デスビ自体の不具合を確認する為 一度固定進角に戻して確認する事にしました 現在のMSDデスビはマグネットデスビで スピンドルシャフトは前期仕様なので 純正デスビはガバナ進角しちゃうので不可・・・ 一番手間がかからず固定進角にする為 三菱ECCSデスビ改で固定進角にします シャフトを後期に変更する必要がありますが ハコスカは大した手間じゃ無いので さっさと交換する事に・・・・ デスビを固定進角にして見ましたが 進角しない分症状が悪化してしまいました MSDデスビ自体に問題が無い事が分かったので デスビを元に戻して 次はバルブタイミングを―2度ぐらい 降ったり戻したりして症状が変化するか確認します さて結果は・・・・ |