挫折しないゾやるぜレストア!
4ドアハコスカ ボロスカレストア日記
その19


4枚目の左リアドアです
程度は似たりよったり
だいぶヤレていますが見慣れて来ました(笑)


途中画像を撮っていなくて少し作業がワープしてますが
部品外しとサビ落としを終えて
サビ転換液を内外に塗りたくっています
天気もいいので半日もすればすく乾くと思います


溶接してビードを削ったら切り貼り完了!
 2025.10





まあ下側はこんな感じです


あれ〜 予想外の展開!!
浮サビは下側全体にありましたが
サビて朽ちてるのは後方の隅ここだけです
さっさと型紙を取って切り貼りしようと思います


再度サビ転換液を塗ったらドア修復終了で〜す

ドアの修復が一段落したので
次はトランクの補修に入りました
ドアは結構なヤレ具合でしたが
トランクはどんな状態でしょうか?



左の隅にサビでモッコリ盛り上がってる
箇所がありますね〜
ここは切り貼り必須かもしれません



折り返している回りはどこもこんな感じですね



左角はやはり穴開きが発生していました
ここは切り貼り必須になりますね〜


 2025.10






表側は塗装剥げしてる箇所が
画像のようにサビてますが
塗装の下は大丈夫そうです


裏側の表面は特におかしな所は無さそうですが
端の折り返しはサビが中まで発生してるようです
折り返しを起こして剥がしてまで処理するかは
ちょっと悩む所ですね〜


トランク表側のサビ箇所を
錆びの根が消える所まで剥がして見ました


塗装を剥がした箇所に
サビ転換席を塗布しました
目視ではサビが落ちてるはずですが
深部まで残ってるらしい箇所は黒く変色しますね〜
サビがない箇所は見ての通り変色しませんが
露出したまま放置後2度塗り3度塗りを繰り返すと
転換液の水分でサビるのか 
はたまた液のタンニン酸の影響で黒くなるのか
最後には鉄板剥き出しだった箇所が
全部黒くなりますね〜
今回は表側を処理して乾き待ちの状態のまま終了
次回は裏側をやろうと思いま〜す

4ドアボロスカトップ  その18  トップ   その20