挫折しないゾやるぜレストア!
4ドアハコスカ ボロスカレストア日記
その16
![]() 左フロントフェンダーの修復に入ります 見た目の程度は・・・・う〜んイマイチ(笑) 新品を買う気は無いので コレか部品取りから外したヤツを使うか どちらにしても修復が必要です ![]() 何か倒れて来たのか 横に何か当たったのか打痕がありますね〜 ちょっと面倒な予感・・・ 一応もっとマシなのが無いか 倉庫を見てみる事にしました ![]() どっちを使うのか決めてませんが このまま倉庫にブチ込む訳にも行かないので どっちもある程度修復して見る事にします まずはサビ浮きのある箇所を剥がして見ます ![]() リア側は・・・・ ま〜ま〜サビ&腐ってますね(笑) 修復が必要なのはこの2箇所のようです ![]() 次はリア部分です ここは表だけじゃ無くて 裏のベースも腐ってるようですが どちらも一枚モノなので そんなに手間はかからなさそうです とりあえず腐り部分をカットして除去します ![]() 次はリア表側の切り貼りです 型紙から切り出してRに合わせて曲げました 一方向のRなので手でクニクニ曲げて ピタッとハマるまで微調整して合わせます こんなモンかな〜? ![]() 表側だけビードを削りました 裏側は溶接ワイヤーのツンツンで 手を入れた時に怪我しない程度削るぐらいしか 均しません これでだいたい修復完了です |
2025.8![]() まずは状態確認から始めます だいたいお決まりの箇所が腐ってますね〜 ![]() 保管してた中古の方が程度が良さそうなので 一応倉庫から出して来ました しかしこっちも修復が必要そうなので どっちを使うかまだ決めてませんが 同時並行で進めていこうと思います ![]() フロント側の欠損箇所ははここぐらいで 以外と軽症です ![]() フロント側はすぐ修復出来そうなので 欠損箇所を切り取って貼り直します 後は溶接して均せばここは完了 ![]() リアのベースになってる裏側の腐食部分を 切り貼りしました 後は表側の修復です ![]() 溶接完了で〜す ![]() 修復した箇所と剥がして地金が露出した箇所に サビ転換液を塗って 1つ目の修復完了です 横から当たられた箇所も叩き出ししてますが ビミョーにイマイチな感じがします とりあえず次回もう一枚の程度を見てから どっちを使うか判断したいと思います |
![]() もう1枚のフェンダーですが状態を確認します まずはウインカー周りに 腐食の盛り上がりがあったので剥がして見ました 前期ウインカーを後期に変更した板金箇所が サビていただけのようです ここは良好 ![]() リアの下側は貼り付け板金してあったようで 中身はサビサビです サビ具合はもう1枚のフェンダーと ほぼ同程度ですが 中央の上側にへこみが無い事を比較すると こっちで行った方が良さそうなので コイツを修理して使う事にします ![]() つい昨日似たような作業をやった気がしますが あまり考えないようにして同じように まずは下側を切り貼り溶接で復活させたら 上側を型取りして行きます ![]() こんな感じですかね〜 |
2025.8![]() フロントの下側もモコモコしてたので 剥がして見ましたが 腐食で貫通するまでには至ってないので 板金で均すぐらいで行けそうです ![]() 修復箇所はリアの下側だけなので 表側の腐った箇所を切り取りました 案の定下側のベースも侵食されてますね〜 ![]() 溶接完了で〜す 後はビードを削ります ![]() 塗装を剥がした箇所と修復した箇所に サビ転換液を塗りたくったら 左フェンダー板金完了で〜す 次は反対側のフェンダーでもやろうと思います |
4ドアボロスカトップ その15 トップ その17